![]() |
![]() |
こちらもよろしくお願いします! | 兵庫県の楽器屋さんです♪ |
2009年02月22日
【オカリナ製作烈伝】 ~その参~

【前回までのあらすじ】
テレマン楽器オカリナ愛好者の要望を満たすために!そして汚れてしまった地球を救うために!保井さんはスタッフと共に『一致団結』を胸に「オカリナ製作」の旅にでた

そんな大きな使命感にかられ1人もがいていた保井さんとは裏腹に他のスタッフはへらへら笑っていやがる

『これは許せん!!!!』
保井さんは『一致団結』を共に誓ったと思われる他のスタッフに説教したのである

そして
このブログも無駄にこってきたきた事にようやく気付き始めた保井さんだった

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【第3話】
『オカリナ関が原の戦い』
『やる気の無い奴は今すぐ帰ってくれ

・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
とメンバーに言い放ったわたし

普通でしたら、静まりかえるのです。
・・・・・・・・
そーですよね、お客さん

「私が叱る」→「雰囲気が悪くなる」→「静かになる」
当然の流れなのです

しかし車の中が静まりかえらないのです

えーそうそう、俗に言う“無視”ですわ

えーえー、非常に悲しいです

メンバーこぞって、打ち合わせしたかのような無視

これで保井さんの心にはマグマのように煮えたぎった『こいつらよりもいいオカリナを製作しよう』という勇ましい感情が芽生えてしまいました

ライオンハート(孤独)とも言います

ということで
保井さんの心の中でひそかに行われる
『オカリナ関が原の戦い』が切って落とされたのです。
武将の紹介。
【宍粟市高下出身】
■社長■
社長は要注意人物です。
なんせ、手先が器用


様々な角度からオカリナを研究している私にとっては超強敵です

ただ、ゴーイングマイウェイなところがあるので
のんぼう先生(オカリナ製作の先生)の熱の入ったトークを
馬耳東風する可能性が『大』です

しいて言うなら
馬耳東風する可能性が【絶大】です


その隙を大いに利用し、的の弱点を突いて突いて突きまくったら、保井武将が勝ち残るでしょう

【宍粟市高下出身】
■弘一さん■
彼は危険なにおいがプンプンする人物です

あの人の行動は非常に変則的で、私の予想を大きく大きく超えてしまう想定範囲外な男なのです

今回のオカリナ製作も下手したら1人だけ縄文土器を作ってそうな勢いです

ほっておきましょう

おそらく【超良品オカリナ】ができるか、その逆で【粘土のかたまり 3年2組尾崎弘一 “佳作”】ができるかどっちかでしょう。
これは私が決めるのではなく、神様が決めてくれることと信じてます。
【宍粟市一宮町出身】
■Dさん■
超おしとやかで、控えめな“やまとなでしこ”です

しかし
油断は禁物です

こういう超おとなしめなキャラは先生に気に入られやすい

製作中でも「ん・・・・・のんぼう先生わからな~い」とか「お手手が痛くなっちゃった」とか言って、全ての工程をのんぼう先生がお手伝いする最悪なパターンが待ってそうです

そうなると、さすがの保井さんもお手上げ状態です

・・・・・・・・・・
これは私が完全に阻止せな

「ん・・・・・のんぼう先生わからな~い」に対しては
『のんぼう先生忙しいから、代わりに保井さんが直々に教えてあげるよ

と見事な対応


そして
「お手手が痛くなっちゃった」に対しては
『オロナイン塗ったら治るんちゃうん?』
と冷たく対応

ふっふっふ
完璧だ






はっ早く大阪着かないかな

車の中で1人寝ながら考える保井さんだった

そして
保井さんの嫌がらせとも言えるいやらしい綿密な計画をこのブログに堂々と載せることによって、自分の価値をドンドン下げていることに若干気付き始めた保井さんだった

もう、書かないほうが身の為だ と気付き始めた保井さんだった

続く。(←まだ書くんかいぃ!)